I think English is....③
こちらが今回Salt Spring islandsで滞在したB&B♡
と〜っても素敵なB&Bだったので、
また違う機会に詳しくご紹介させてくださいね(*^^*)
さて、
私が朝の準備をすませてリビングに行くと、
上の写真のような素敵なテーブルコーディネートが用意されていました♡
ここでみんなで楽しく会話をしながら、
美味しいBreakfastをいただきます♡
もちろんAll English!!!!
私の頭の中で、
オーストラリアでの出来事が走馬灯のように思い出されました。
が、しかし、
なっなんと...
めちゃくちゃ楽しく過ごすことができたのです\(^o^)/
もうね、全然違う♡
全然オーストラリアの時と違うの〜〜〜♡
これにはほんとビックリした!!!!
英語のことだけじゃなくて、
私自身の潜在意識もやっぱり3年前と全然変わっちゃってるから、
同じ失敗をしても全然臆さない自分がいたりして。
ほんとこれは面白かった!!!!
潜在意識のこともまたどこかで詳しくお伝えしますが、
まず今日は英語よね♡
私は一度がっつり英語環境を断ったのに、
再び英語の学習を再開し、
今現在はめちゃめちゃ楽しく英語を勉強することができています。
しかも今回のような
自分なりに確かな成長まで実感することができた♡
さてさて、
それは一体なぜなのでしょうか...!?
答えはズバリ、
「何のために英語を勉強するのか」
これが改めて明確になったからなのです。
ここめちゃめちゃ大事なので
もう一度言いますよ〜!!!
「何のために英語を勉強するのか」
これが一番重要なの!!!
めっちゃ当たり前のようなこと言ってるけど、
みんなね知らず知らずのうちにここがずれていっちゃうのよ。
だから突然苦しくなったり、
嫌になっちゃったりするんだよね。
私はとことん英語環境を断ったあと、
ふと考えたのです。
「私はどうして英語の勉強したかったんだっけな〜〜」
って。
「何で英語の勉強を始めようと思ったのだろう?」
って改めて自分に問いかけたわけです。
そしたらね、
「人とコミュニケーションを取るのが好きだから」
という答えが返ってきました。
実は、
私の優先価値基準の3番目に来るのがまさにこれなんですよ。
あのオーストラリアの時も、
英語が云々というよりも何より、
「人とまともにコミュニケーションが取れなかった」
そのことが悔しかったのだな〜ということに気がついていきました。
確かに思い返せば、
高校生の時にオーストラリアから留学生が来た時、
その子ともっと話がしたくて、
ただその一心で必死に英語の勉強をしていました。
だからね、
私の中では
「英語」
が大切なわけではなくて、
「人とのコミュニケーション」
が大切だったわけです。
なのにね、
私てっきり英語の勉強がしたいんだと思ってたから、
英語だけをとことんやったわけ。
自分の一番の優先価値基準である
「心の安寧」
をつぶしてまでやった。
しかも私がやってた英語の勉強内容って、
結構難しいことやってたわけですよ。
文法書から単語帳、
難しい文章の音読からリスニングまで...
はい、疲れました。笑
ただただ疲れちゃったの。
そりゃうまくいくわけないよね〜〜。
そう、
私がやりたかったことってやっぱり心の安寧で、
そんな私にとっては、
人と楽しくコミュニケーションを取ることってすっごく重要!!!
日本人とか外国人とか関係なく、
ただただいろんな人と楽しくその場を共有したい♡
だからこそ、
「英語がしゃべれたらもっと会話が楽しくなるよね〜♪」
っていう当たり前の感覚がストンと、
自分の中でほんとストンって腑に落ちていきました。
すなわちこの時、
私の中で英語の学習と
自分の優先価値基準とがちゃ〜んと一致したわけですね。
ここからかな〜、
私の英語に対する取り組み方が変わったのは(*^^*)
こうして目的が明確になったら、
あとはもうやり方・方法を考えるだけ♪
私の目的はあくまでコミュニケーションだから、
「会話重視の教材」
を改めて選び直しました。
また私が英語を使いたい場面は、
仕事としてではなく、
あくまで旅先で知り合った人たちと楽しく会話するためだから、
とにかく長い目で見ていきたい。
だって私にとって旅は
「生きている限りず〜っと続けたいもの」
だから。
だからね、
とことんこの一年死ぬ気で勉強して、
一瞬英語がしゃべれるようになったからって意味ないわけ。
そこで満足して、
結局英語使わなくなって、
旅に出ようとした時に全然しゃべれませ〜んじゃほんと意味がないのね。
だからとにかく、
「続けること」
これが私にとってはめっちゃ大事になってきたわけです。
となれば、
量も毎日やって苦痛でない量にする。
これは実際にやってみないとわからないから、
増やしては減らし、
減らしては増やしながら、
自分にとってちょうど心地いい量を見つけていきます。
もう今ではこの量も自分の中ですっかり安定して、
毎日コツコツ続けることができています♡
何より楽しくてしょうがない\(^o^)/
英語が少しずつしゃべれるようになってる自分を発見するたび、
なんだかとっても嬉しいのです♡
しか〜し!!!
忘れてはいけないのは自分の優先価値基準!!!
私にとってはやっぱり
「心の安寧」
が一番大事だから、
絶対に無理はしない。
苦しかったり嫌になったら無理しません。
ここはきちんと守ります♡
そうするとね、
ほんと自分にとって無理がないから、
振り返れば
「あれぇ〜〜!?あたし毎日英語の勉強できてるじゃん!!」
ってなる♪
おもしろいよね\(^o^)/
では、おさらいです。
物事を何か始めようとする時、
「何のためにそれをやるのか」
まずはここをはっきりさせていきましょう。
そして日々自分を観察し、
あなたの人生において一番何が大切なのか(優先価値基準)
を明確にしていくといいでしょう。
・何をすると幸せ?ワクワクする?
・どんな時に心揺さぶられる?
・いつも考えていることは?
・普段何してることが多い?
などをチェックしていくといいですね。
今回はあくまで私の例を挙げましたが、
「あなたにとって何が大切か」
これが一番大事ですからね♡
まさに、
「Someone thinks English is.....」(誰かが英語をどう思うか)
ではなく、
「I think English is.....」(私が英語をどう思うか)
が大切なのです。
そして自分を大切にすると、
なぜか関係のないことまで芋づる式にスルスル〜っとうまくいっちゃう♪
そんなことが自然と起こってきますよ♡
ぜひぜひゆるりとお試しくださいね(^-^)
今日もありがとうございました。
この情報があなたの夢のライフスタイルへ向けての
大きな一歩となりますように…☆
ハッピーライフコーディネーターのAkkyでした♡
ありがとう♡大好きです
Akky
澳門風情-Macau Passion
マカオの永久居民(市民)を取得し、この地で生活しています。 とは言え、仕事は南はインドから北は中国北京まで、西はヨーロッパ、東は日本と文字通り東奔西走。 仕事も生活も交えて綴ります。 個人のポータルサイトとして作っています。 英文が中心のBlogと日本語のBlog(note)と細かく分けています。
0コメント