トラベラーズノートをプチカスタマイズ
旅のナビゲーターとなってくれるオリジナルしおり。トラベラーズノートをプチカスタマイズしながら旅の計画を進めています。手帳としてはもちろん、小銭やパスポート、バウチャーの管理にも重宝します。そこで今回は、トラベラーズノートのカスタマイズ方法をご紹介。
スターターキットを購入
トラベラーズノートのスターターキットは、本皮カバー、無地のリフィル、コットンケース、スペアのゴムバンドがセットされています。サイズはレギュラーサイズとパスポートサイズの2種類。
今回、わたしが追加で購入したのがこちら。
罫線付きリフィル
リフィル クラフトファイル
ジッパーケース
ペンホルダー
このリフィルノート、なんともかわいいと思いませんか?デザインされた飛行機は、かつてのアメリカのナショナル・フラッグ・キャリア「パンナム航空」です!
1927年にアメリカで設立され、その後、路線網を世界各地へと拡大。1960年代には初の世界一周路線の運航やビジネスクラスの導入、さらに超大型ジェット旅客機ボーイング747の開発を後押しするなど、世界最大のエアラインとして航空界をリードする存在でした(中略)。航空会社としての終焉を迎えた今も機内グッズや広告は、そのロゴとともに当時の最先端のデザインや文化を反映させた時代の象徴として、多くの人に愛されています(ミドリオンラインストアより抜粋)。
連結バンドを使ってまずはCRAFTファイルをセットします。ポケットにはe-ticketやホテルのバウチャーをセットする予定。
次に、ジッパーケースをセット。小銭や紙幣も入れることができますよ~。
最後にリフィルをセット。
カバーにペンホルダーをセット状態がこちら。ね?いかにもなガイドブックを持ち歩くよりもステキだと思いませんか?
旅行のたびに新しいリフィルを入れ替えて使うトラベラーズノート。スターターキットのお値段は¥3,888。カスタマイズアイテムはスタンプやシール、マスキングテープなどさまざまあり、見ているだけで楽しいですよ!
ノートにはガイドブックからコピーした地図、立ち寄りたいお店、スポットなどを書き写していきます。あとは、よく使う現地語のフレーズや日本大使館の連絡先、カード会社の電話番号なども。
自分がほしい情報だけが詰まっているので、ガイドブックのようにあちこしページを探す必要もありません。
ぜひお試しあれ~。
澳門風情-Macau Passion
マカオの永久居民(市民)を取得し、この地で生活しています。 とは言え、仕事は南はインドから北は中国北京まで、西はヨーロッパ、東は日本と文字通り東奔西走。 仕事も生活も交えて綴ります。 個人のポータルサイトとして作っています。 英文が中心のBlogと日本語のBlog(note)と細かく分けています。
0コメント